台風18号による大雨の影響で、京都市は「桂川と宇治川にはんらんの恐れがある」と判断。16日午前9時半現在で、同市の南、右京、西京、伏見の4区の計10万9964世帯、計26万8445人に避難指示を出しました。また1万5395世帯、3万3993人に避難勧告を出しています。そんな京都の河川の動画を集めたのでご覧ください。
嵐山の渡月橋
普段なら橋桁が大きく見えている渡月橋も水没しており、堤防を越えて水が溢れ出ているようです。
京都市によると、桂川は午前10時すぎ、同市伏見区の羽束師橋西側と右京区の渡月橋の2カ所で実際に氾濫が確認されました。羽束師橋西側では自衛隊員150人が出動し、土嚢を積み上げているといいます。浸水被害も相次ぎ、同市は約30カ所の小中学校などに避難所を設けています。
台風18号による大雨の影響で、大阪市は16日午前7時10分、同市南部を東西に流れる大和川が氾濫する恐れがあるとして、住吉、平野、住之江、東住吉の4区の計約13万1000世帯、計約30万人に避難勧告を出しました。その後、大和川の水位が下がったため、大阪市は午後1時10分に全地域への勧告を解除しました。
堺市は16日午前9時40分、大阪市との境を流れる大和川が氾濫する恐れがあるとして、堺市内の一部地域にあたる計約1万9400世帯、計約4万2000人に避難勧告を出しました。
嵐山の渡月橋
嵐山の渡月橋
鴨川(荒神橋)の様子
京都府亀岡市
桂川上流
淀川水系桂川 中流・園部川~大堰川
鴨川