-
-
最新記事
- リサイクル材料と自然の素材でホビット風の小屋を建ててみた!!
- 物理エンジンで巨大時計の針が高速に移動するのか確かめてみた!!
- まるでヒツジの群れが1つの生物!!ヒツジの群れが走り回る様子を空撮したムービーが面白い!!
- 氷が理解できず氷の下のエサをついばみ続けるニワトリたちがアホすぎる!!
- 高層マンションに大きな家具を運ぶはしごトラックが素晴らしい!!
- ひき逃げする自動車を追いかけて捕まえるサンタクロースバイカーの追跡ムービーが迫力満点!!
- 友達のヒツジを動くベッド代わりにしている犬が面白い!!
- 一定の音にだけ激しく反応するイモムシたちの挙動が面白い!!
- ノートパソコンの陰に隠れてパンを盗み食いしようと狙う泥棒猫カワイイ!!
- 世界初の飛行ドローンタクシーの飛行実験の様子がスゴイ!!ファーウェイと提携も!!
- 内蔵とニワトリの頭をむしゃむしゃ豪快に食べるトラの食事タイムがスゴイ!!
- 紙を何回折れば宇宙まで到達するのかを物理エンジンで確かめてみた!!
- どうしてもキャンディーを食べたくて諦めきれない猫がカワイイ!!
- 『スター・ウォーズ』のテーマ曲を電卓のボタン音だけで演奏してみた映像がスゴイ!!
- カモメに盗まれた小型カメラが飛行ドローン化するムービーが面白い!!
- 乾燥したクリスマスツリーが一瞬で燃え上がることを確かめる実験映像が恐ろしい!!
- どの国の早口言葉が難しい!?70ヶ国の言語で早口言葉を話してみた映像が面白い!!
- 100円の包丁を3万円の砥石で研いでみた結果に驚愕!!
- 寝ている猫の前でエサの缶詰を開けた結果が面白すぎる!!猫「ごはんタイムっ!?」
- 卵を電子レンジでチンしてからフォークで突いてみた実験動画が面白い!!
-
新着&人気エントリー
-
リンク
アクセスランキング
サイト情報
「ロボット」タグアーカイブ
ホッド・リプソンが語る「自己概念を持ったロボット」 TED
40年前から、人間にとって代わって全ての労働は最先端のロボットが行われると言われてきましたが、実際には違法移民の手によって行われています。しかし、ホッド・リプソンが、学習し、自己理解が可能で更に再生能力も有する、未来の労 … 続きを読む
サンドイッチとポップコーンを作ってしまう2台の料理ロボット「TUM-Rosie」と「TUM-James」がスゴイ!!
ミュンヘン工科大学のインテリジェント自律システムを研究するグループは、人工知能だけでお皿や飲み物の用意から、パンを焼いてサンドイッチを作ったりトウモロコシを過熱してポップコーンを作るなどの調理までを自律的に行うロボット「 … 続きを読む
これは完全にタチコマ!!表裏全方向対象デザインの6本肢ロボット「ASTERISK」がカッコイイ!!
先日、球体から変形して六脚で動き回ることのできるロボット「MorpHex」をご紹介しましたが、日本でも六脚ロボットの研究が進んでいるようです。 大阪大学 新井教授のグループは、6本の脚を持つロボットを開発しています。昆虫 … 続きを読む
球体から変形して六脚で動き回ることのできるロボット「MorpHex」が未来的で気持ち悪いカッコイイ!!
以前ご紹介した柔らかい軟体ロボットとはまったく正反対の、カッチカチのロボットが生み出されたようです。 球体の状態からトランスフォームすることによって6本の足で歩行することのできる、まるで甲殻類のような奇妙なロボットが制作 … 続きを読む
鏡に映る自分を見て自己認識するロボット「QBO」がスゴイ!!これこそ自我の芽生えか!?
特定の対象や周辺の状況を理解して判断するロボットは、これまでにもたくさん作られてきましたが、このロボット「QBO」は、鏡に映る自分の姿を見て「映っているのはワタシです」と、自己認識してしまいます。これぞまさに、ロボットに … 続きを読む
旭化成せんいが伸縮する電線「ROBODEN」を開発/ロボットの動きにフィットする配線が実現!?
旭化成せんいは、世界に先駆けて実現に成功した伸び縮みする電線「ROBODEN」を2011国際ロボット展に出展しました。通常、ロボットの配線は、動きに合わせて余裕となる”たるみ”を持たせる必要があり … 続きを読む
自律飛行によって1500個のブロックを積み上げて塔を建造するヘリコプターロボットがスゴイ
近代の製造業で欠かすことのできない存在といえばロボットであり、さまざまなモノ作りに多く利用されています。しかし、建築の分野においてはその利用される割合は少なく、クレーンやハイテク工具などの機械は使われていても、ロボット自 … 続きを読む
ケチャップを自動でかけてくれるロボット「Ketchupbot」の動作が雑すぎてワロタwww
コモンポストでは、これまでにも柔らかいソフトロボットや群れを作るロボット「Kilobot」など、不思議なロボットをご紹介してきました。しかし、これほど雑な動きをするロボットは今まで見たことありません。 今回ご紹介する「K … 続きを読む
柔らかいボディーで障害物を越えるソフトロボットがスゴイ!!従来のロボットに出来ない動きを実現!!
一般的にロボットのイメージと言えば、どうしても金属製の硬くて頑丈なモノということになりがちですが、ハーバード大学の研究者たちはヒトデやイモムシなどにインスパイアされたまったく新しい発想のロボットの開発を進めています。この … 続きを読む
ハーバード大学が自律的に群れを作るロボット「Kilobot」/可愛いような恐いような不思議なロボット軍団
ハーバード大学は、小さなロボットが群れを作って自律的に行動、同期、制御などを行うことができるようにする研究を進めています。その過程で開発されたこの「Kilobot」は、お互いに通信を取り合い、協調して行動できるユニークな … 続きを読む